年商10億円企業をゼロから創り上げて会社売却した方法
メールアドレス入力
講師プロフィール
株式会社リアルプロモーション
代表取締役 松本剛徹(まつもと たかのり)

1985年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、富士通株式会社に入社。その後、株式会社DeNAに転職してモバイルマーケティングに従事。2011年に株式会社リアルネットを創業して、20代経営者ベストベンチャー30に選出される。小さな倉庫を間借りした事務所からスタートして、年商10億円企業に育て上げ、大手企業に会社を売却。

コンサルティング事業、HP・LP制作事業、広告運用代行事業、マッチングビジネス事業、イベント講演会事業、メディア事業、化粧品/健康食品通販事業、歯科医院経営事業、教育事業、AI(人工知能)事業など全10事業を多角的に展開し、グループ年商は20億円を突破。事業売却や事業譲渡、会社売却を経験してきたシリアルアントレプレナー(連続起業家)。

出版

書籍:『ゼロから始めるスマートフォン集客術』
電子書籍:『スマホ通販完全マニュアル』
書籍:『ゼロから年商10億円企業を創る』
書籍:『99%失敗しない新規事業の創り方』

セミナー講演会

・神田昌典の『マーケティング白熱会議2016』
・2016年 日本経営合理化協会『スマホ通販のやり方』
・2017年 現東京都知事の小池百合子氏、ローソンCEO玉塚氏、メンタリストのDAIG氏等、多くの著名人が登壇する「全国経営者セミナー」にて登壇。その他多数の登壇実績あり。

3つの壁を乗り越えなければ
年商10億円への道は開かれない

24歳で全く経営も変わらない状態から年商10億円企業を創る道のりは、決して楽ではありませんでした。今振り返れば、もっと早く年商10億円を達成できたと思っています。

実際に私自身がゼロから年商10億円企業を創り上げて会社売却するまでの実際の業績の推移をご覧ください。

年商規模が大きくなる上で、大きく3つの壁があり、それぞれのステージを大きく3つに分けると下記になります。

ステージ1:0~1億円(幼少期)
ステージ2:1~5億円(青年期)
ステージ3:5~10億円(成人期)

そして、この3つの成長ステージを乗り越えていった先に、ゴールである会社売却という卒業期を迎えることができます。

では、各ステージでは、一体どのような問題や壁が発生するのか?

第1回(幼少期)における代表的な問題と壁は、「商品サービスが売れない」「資金が足りない」「利益がなかなか出ない」と言ったことで、年商1億円を超えることがなかなか出来ないという問題です。

第2回(青年期)における代表的な問題と壁は、「良い人が採用できない」「マネジメントが上手くいかない」「評価制度や賃金制度がない」などと言った内容で、主に人に関することが発生してきます。

第3回(成人期)における代表的な問題と壁は、「頑張っているのに売上が横ばい」「右腕や左腕がいない」「社長のワンマン経営」と言った経営システム自体におけることがあります。

業種業界を問わずに、あらゆる会社で同じ壁が発生しますが、壁の乗り越え方は確実に存在します。

その壁を乗り越えるためには、大きく分けて7つの要素を押さえておく必要があります。

各3つのステージにおいて
ポイントとなる7つの要素とは何か?

各ステージおける7つの経営要素とは下記になります。

各成長ステージにおいて、この7つの要素をきちんと押さえることが出来れば、3つの壁を突破することができ、年商10億円企業を創り上げることができます。また、最終的に会社売却というゴールまで到達することができます。

その各ステージの壁の乗り越え方を7つの要素に分解して、どのようなことが具体的にポイントとなるのかをWebセミナーでお伝えしていきます。

全5回の無料動画で公開する内容とは?

第1回
年商10億円までの3つの壁
年商10億円を達成するために大事な7要素とは?
年商1億円の壁を超えるための課題と問題とは?
年商5億円の壁を超えるための課題と問題とは?
年商10億円の壁を超えるための課題と問題とは?
会社のステージを上げていく上での理想の経営システムとは?
会社が伸びていなかない最大のボトルネックとは何か?
第2回
0~1億円(幼少期)編
億を超えるビジネスモデルの特徴とは?
億を超える商品企画と商品コンセプトの作り方とは?
年商1億円を達成するために必要なマーケティング戦略とは?
創業期に有効な3つの資金調達方法とは??
外注パートナーや副業人材を活用したチーム作りとは?
年商1億円超えまでの社長の役割と集中すべき仕事とは?
第3回
1~5億円(青年期)編
ビジネスモデルの再設計で売上を倍にする方法とは?
商品の改良改善ポイントを知るためのアンケート手法とは?
広告に頼らない広報PR活用でのマーケティング戦略とは?
離職や退職防止に繋がる評価基準や賃金制度のポイントとは?
銀行から無担保無保証で3000万円~1億円を融資してもらう方法とは?
社長がボトルネックで年商規模が大きくならない理由とは?
第4回
5~10億円以上(成人期)編
本業とのシナジーを発揮する新規事業の創り方とは?
商品企画をスタッフに任せる際の注意点とは?
TVなどのマスメディアを利用したマーケティング戦略のポイントは?
幹部やNo.2の人材を採用や登用する際の基準とは?
節税対策のイロハと会社にキャッシュを残す方法とは?
第3ステージを超えるために必要な経営者の3つの力とは?
第5回
会社売却・事業売却(卒業期)編
売却する際のM&A仲介会社の選定方法とは?
高値で売却する際の交渉の仕方とは?
事業売却と会社売却の違いとは?
会社売却で重要なデューデリとは何か?
売却をゴールにした際に準備すべきことは?

無料動画の視聴者の声

[an error occurred while processing this directive]
メールアドレス入力